やってみたいけど自分には合ってないかも……
と考えてしまって、なかなか飛び込めない仕事ってありますよね。
アパレル店員は一見華やかだけど、裏ではいろいろとしんどいこともありそうです。
アパレル店員やってみたいけど続けられるか不安……な方に向けて、優秀な人に共通するポイントや、先輩スタッフが思う「やりがい」についてまとめてみました。
優秀なアパレル店員に共通するポイント
優れた店員になるには、この能力が絶対に必要だ!というものはありません。
しかし、「優秀な人に共通しやすいポイント」は存在します。
いくつか挙げてみるので、これからアパレルの仕事をしてみたいな、と思う人はチェックしてみてください。

- おしゃべりが好き
- 苦手だと思う人はいない
- 初対面ですぐ打ち解けられる
- 褒めるのが得意
- 聞き上手
- 人の意見を素直に聞くことができる
- 幅広い年代とコミュニケーションができる
- 負けず嫌い
- 流行は常にチェックする
- 嫌なことはすぐに忘れる
- 好奇心が強い
- 責任感がある
- 人の長所によく気がつく
- 特技や趣味を極める方だ
- 将来の目標がはっきりしている
いかがでしょうか?
半分以上当てはまるならとりあえずはこなしていけるんじゃないかな、とは思います。
でも、すべて当てはまったから必ずできる、というものではなく、あくまで目安なので、気楽に見ていただけたら幸いです。
コミュ力がなくても……

アパレル店員の資質について挙げていきました。
やはりコミュニケーションに関する能力が問われていますね。
でも、「コミュ力がなければなれない」というわけではありません。
口下手だったとしても、アパレル接客への熱意や「服が好き」という気持ちがあれば続けることができます。
続けていけば接客は上達していくものなので、もともとのコミュ力がなくても、アパレル店員を諦める必要はありません。
アパレル店員のみんなが感じている「やりがい」
アパレルの仕事を長く続けている人に「やりがいって何だと思う?」と聞いてみると、
という答えが多いです。
すすめた商品を買ってもらいお客さんに感謝されることが、一番のやりがいになっているようですね。
でも、お客さんのためにした行動が必ず実を結ぶとは限りません。
丁寧に接客しようとしてもお客さんが急がれていたら、
なんて言われることも。
接客に決まった正解はありません。
しかしたくさんのお客さんと出会い、色んな方法を試すうちに、うまい言い回しや振る舞いがだんだん身についてきます。
そうすれば、さらに感謝される機会が増えて、仕事が楽しくなってくるでしょう。
結局は「人に感謝される」、このポイントを魅力的に感じるか、感じないかがアパレル店員としての適性なのかもしれません。
まずは派遣から経験を積んでみませんか
派遣からなら自分に合っているか試すのにはぴったりです。
アパレル派遣なび
では、高時給で待遇の良い求人が多数登録されています。
好きなブランドや、キャリアアップのための仕事など、目的に合わせて仕事が選べるので便利ですよ。
未経験でも安心して働けるように、接客・販売についての基本知識の習得、 現場特有のルールや立ち居振る舞いなど、無料のセミナーを受けることもできます。
利用料はかからないので、どんな求人があるのかだけでも、一度見ていただければと思います。